就活

言語化できない人の特徴と今すぐできる心理学を用いた改善方法

自分の頭の中で思っていることを相手に伝えられない、うまく言語化できない人は最近増えてきています。

特に、若者を中心になんとなく感じている感覚や直感で思いついたことを表現できないで悩んでいる人は多いです。

そこで、今回はうまく言語化できない人向けに、すぐに言語化できるための対処法を解説します。

そして明日からすぐにできる言語化のやり方を例題のトレーニングを踏まえて一緒に言語化マスターになりましょう。
記事を読むと以下のさわりを理解できます。
言語化できない人の特徴を理解し原因
言語化できるためのコツ
言語化のやり方を踏まえたトレーニング方法
おおよそ2分で読める記事ですので、少しの間お付き合いください。

言語化できるとは?

まず言語化とはについて概略をみていきましょう。

自分の思っていることを言葉にできる変換できる

言語化できるとは、相手に伝えたいことを言葉にできることです。

ただ単に表現をするというのではなく、相手に分かりやすく伝わるかどうかが重要ばポイントです。

言葉にするだけなら接続詞や言葉の順序もバラバラでもできますが、相手に伝わらないと意味がないですよね。

そのため、言語化できるとは「思っていることを自分の言葉でわかりやすく相手に伝わる形で表現できること」です。

感情や直感などの抽象的なことを具体的な言語に落とし込めること

言語化の範囲は広いです。

例えば、目の前にある車の特徴を述べることから、よくわからないモヤモヤとした感情を言語化するまで対象は様々です。

しかし、言語化の難易度は各々異なります。

言語化しやすいもの

  • 具体的なこと
  • 目に見え具現化されているものや事象
  • すでに他者により言語化されていること

言語化しにくいもの

  • 抽象的なこと
  • 目に見えない様な感情や直感で感じるもの
  • 他者により言語化されていないこと

そのため、言語化できない人の多くは上手く言語化しにくいことに対して言葉に落とし込めないと悩んでいる場合が多いのです。

言語化できることの最終目標として感情などのふわっとしたことまで対象に含めなければなりません。

感情や直感を言語化できるメリットとは?

言語化できると論理力・伝える力がぐーんと上がる

言語化できると人生において多くのメリットを手に入れることができます。

  • 営業力が上がる
  • 仕事ができる人になれる
  • 恋愛を主導できる

これらはあくまでも一例で、共通していえることは言語化の力を身につけるとと論理力が上がり伝える力が大幅に上がることです。

特に職場での上司とのコミュニケーションに悩んでいる人や会議で発言できず空気と化している人は全員この自分の言葉で主張する能力が欠けています。

また、意外かもしれませんが恋愛にも言語化は有効です。

なぜなら、恋愛は感情的な要素が大きく言葉で表現することが難しいです。

そのため、なんとなく好きという感情をテクニカルに言葉で相手に伝えるだけで、簡単に相手に「こんなに私のこと思ってくれているんだ」「ロマンチックな人」と思わせることができます。

恋愛が上手い人は口が上手いって言いいますよね。ホストもいい例です。

人間関係が潤滑になる

人間関係で悩んでいる人の多くは対人関係におけるコミュニケーションに難を感じています。

特に、自分の言いたいことが相手に伝わらない・自分の言いたいことが全然言えない。

コミュニケーションはお互いの言葉のキャッチボールなのでまずは自分から相手に発信することが重要です。

そのため、言語化が得意になると相手に自分の気持ちを直接伝えられるので意思疎通がしやすくなります。

うまく言語化できない人の特徴

頭の中でしかものを考えない人

何かを考えるのも常に頭の中でしか考えない人は言語化が具得意な人が多いです

人は頭で考えられる容量が決まっており、あれこれ同時にたくさんの事象を考えることはできません。

たとえば、好きな食べ物を頭の中で10個考えてみてください。

何個思いつきましたか?

そして4番目に思いついた好きな食べ物はなんですか?

そうなんです。思い出すのに時間がかかりますよね。

人は想像だけでは物事を関連付けたり言いたいことを整理するようなコンピューターほどの記憶力や処理能力はありません。

考えすぎると頭の中でパンクしてしまいます。

主張したいことがありすぎる

上司へのプレゼン発表などで、「で、結局君は何が言いたいの?」と言われる人は一つの文章で言いたいことを詰めすぎています。

主張したいことがありすぎると何から言語化していいか迷ってしまい、最終的には自分の言いたいことがわからなくなってしまい言語化できなくなってしまいます。

その結果、思いついたことをあれもこれも大切な主張だと認識し全て相手にぶつけてしまうのです。

思考を整理する癖がない

常日頃物事を深く考えている人は言語化することが得意です。

その理由は、日常生活で感じる疑問や些細な感情を負荷ぼって考え思考を整理しているからです。

一方、日頃からスマートフォンばかり見ていてぼーっとしている人は思考力が低下するリスクが増える可能性があります。

直感的にも理解できると思いますが、スマホばかり見ていると何かを考える時間が相対的に少なくなります。それゆえ、考え事をする余裕がなくなってしまいます。

最近の流行で「マインドフルネス」という単語がありますよね。瞑想して思考力を高める必要性があると世間が注目し始めた証拠です。

ミスを恐れる・批判を嫌う

言語化できない人の中には過去に言い間違いや言葉たらずで他人から猛烈に批判されトラウマになっている人もいます。

何か発言するたびに言葉尻を取られミスを指摘されたら誰だって言語化したくなくなりますよね。

これが顕著に現れる時は就職活動のグループディスカッションです。

グループであるお題に対して結論を出す作業には相手からの批判がつきものです。

それを恐れてなかなか就活のGDで発言できない、あるいは当たり障りのないことを発言して落とされてしまうことがよくあります。

言語化できない時の改善方法

言語化できない人が言語化できるようになるためには2つのステップを踏む必要があります。

言語化する流れ2つ

  1. 自分の思考を整理すること
  2. 整理した内容を相手にわかりやすく伝えること

この2つの流れにおいてそれぞれ意識すべき重要な点があります。

思考の整理は頭の中ではなく紙に書きだす

よく物事が整理できないという人に多い特徴は考え事を全て頭の中で完結させようとすることです。

あれもこれも頭の中で考えを巡らせて最終的に頭がパンクしてしまう人です。

この理由として書くのがめんどくさいと思うことが主要因です。

しかし、人の脳はコンピューターと違い同時に複数のことを考え処理することができないのです。

例えば、好きな食べ物を10個以上思い出してください。

では思いついた食べ物のうち4つ目にあげたものはなんですか?

この質問に答えられたあなたはシンプルに優秀ですが、大抵の人は忘れてしまいます。

そこで、思考したことを紙に書き出すことをオススメします。

思いついたことを付箋でノートに書き出していくと意外なところで関連性が見つかったり新たな発想を思いつくことができます。

この時「5W1H」のフレームワークで思考を整理すると、簡単に書きなぐった情報をまとめることができます。

また、マインドマップと呼ばれる思考の整理術も有効です。

簡単にいうとマインドマップは思考整理する際のお助けツールです。

詳しいやり方はこちらの本を参考にしてください。

整理した内容を相手にわかりやすく伝える方法

  • 主張を1つに絞る
  • 語尾は〜すべき・〜が必要などの強い言葉で締めくくる
  • PREP法の流れで話す

よく、周りから「でそれで何が言いたいの?」って言われたことはありませんか?

言いたいことが伝わらない原因はあなたの話の内容に主張が複数あり何を重点的に聞けばいいのか相手がわからなくなってしまっているからです。

そこでわかりやすく伝えるためには主張を原則1つに絞ることが最適です。

紙に書き出した内容から伝えたいこと以外はすべて余分なものとして削除し残ったものだけで話の論理を組み立てましょう。

論理の組み立て方は、PREP方です。

P(Point)主張

まず結論(主張したいこと)を〜すべきというような強い口調で表してみます。

本当に言いたいこと1つに絞りましょう。

R(Reason)理由

主張を裏付ける根拠を提示します。

主張の正当性を見せるためにもなるべく数字で定量的に表現・専門家の意見による引用で権威性を増しましょう。

E(Example)具体例

なるべく具体性のあるもの

皆が想像しやすいたとえを出すことを意識する

P(Point)主張

再度、冒頭で述べた主張を繰り返しいう。

この際、同じ表現を使わない様にし言い回しを変えたり単語を変えたりして主張を繰り返すことがポイント

5分でできる言語化できない人におすすめのトレーニング方法

1日1回、自分の気持ちを紙に書き出して友達に主張する

言語化できる能力を習得する最短ルートは練習することです。

おすすめの練習方法は1日1回自分の気持ちを言語化することです。

まずは思ったことを全て付箋に書き出してノートに貼り付けていきましょう。

その後、5W1Hを用いてその感情を整理しPREP法で友達や家族に表現してください。

ではトレーニング開始です。

今あなたはどんな感情を抱いていますか?
付箋にありったけ書き出してください。
目安2分です。
その結果例えば不安という感情がメインでした。
不安な感情を5W1Hで整理してください
  1. What→転職先が見つからない
  2. Who→自分自身が感じている
  3. When→常に感じている
  4. Where→どこでも。特に寝る前や面接結果待ちの間
  5. Why→面接落ち続けている
  6. How→心臓がばくばく・他のことに集中できないぐらい頭を埋め尽くしている
PREPで整理した内容を主張してください
  1. P→私は強く転職の不安を感じている
  2. R→面接落ち続けていて転職できないとお金が稼げなくなって生きてけないから
  3. E→すでに100社選考落ちており、転職エージェントからも紹介できるとことはもうないと言われた
  4. P→以上のことから私は次の新しい職が見つかるかどうか強く心配している

論理的思考・伝わる話し方などの本を読むこと

うまく言語化できない人におすすめの本はこちらです。

  • 論点思考
  • できるビジネスマンは話が短い! 10秒でズバッと伝わる話し方

言語化ができるようになるためのトレーニングとして感情のアウトプットをするのも効果的ですが、知識やボキャブラリーを増やすためにもインプットが必要になります。

 

「論点思考」は、そのそも思考とは?から始まり物事を本質的に考えることの大切さとそのやり方が書かれてします。

口コミ

東京都:A会社員(25歳・女性)
難しい内容でしたが、本質思考ができるようになり思考力が格段に上がりました。


東京都:B就活生(22歳・男性)
物事は見方を変えればイメージもガラッと変わることが学べる。外資コンサルのケース面接で多角的に物事を捉えられていると褒められた

 

「できるビジネスマンは話が短い! 10秒でズバッと伝わる話し方」は言葉にする方法が簡単かつ明瞭に書かれていますので言語化できない人の最初の本としておすすめです。

口コミ

東京都:A会社員(40代・男性)
本のタイトル通り、この本自体も読みやすく、最後まで一気に読めました。
最後まで一気に読めたので、実践できそうなことや印象に残ったことも明確で、すぐに活用できそうです。


東京都:B会社員(30代・女性)
この本を読んで自分の「要約力」のなさを痛感しました。無意識に必要のない言葉を使っていたり、遠まわしな表現ばかりだったので、もっと伝わる話し方を身につけたいと感じました。書籍の中では「Badなケース」「Goodなケース」が具体的に書かれているので、すぐに実践できます。

-就活

Copyright© 本気スイッチ , 2024 All Rights Reserved.