将来のお金がない、年金だけじゃ将来がとても不安って人が年々増加してきています。
消費税が上がり賃金は上昇傾向にはありますが、残念ながらますますお金持ちと貧乏人の2極化が進んでいく現状があります。
そこで、今回は今からでも間に合う将来の総所得を上げる方法を、年収が高い人ほど実践している習慣を含めてご紹介します。
うだつの上がらない人になりたくない
仕事できる人と思われたい
目次
年収が1000万円以上なら勝ち組?
まず年収が高い人の年収はいくらぐらいからですか?
大体の人は年収が1000万以上だと年収が高いと認識しています。
では、一般的に言われる年収1000万以上の人は日本にどのぐらいいるのでしょうか?年収の分布を見てみましょう。
これを見ると、年収1000以上獲得している人は全国民の約12%いることがわかります。
意外と多いイメージですよね。
では、この年収は昔からどのように推移していったのでしょうか?
上の図は総所得で見ていますが、右肩上がりとは言いづらいですが徐々に上がっている気持ちはします。
総所得(世帯収入)なので、だいたい世帯収入=夫の収入+妻の収入の構図になります。
女性も働く時代になっているにも関わらずそこまで総所得があがっていないのが不思議ですよね。
さて、話を元に戻すと人生勝ち組と呼ばれる人たちは年収1000万以上稼いでいると言われ、全国に12%もいます。
そのため、あなたもこの上位12%に入ることは正しい努力をすれば簡単です。
では次に、その努力とは何かを優秀な人の特徴と習慣をみて詳しくみていきましょう。
年収が高い人の特徴
起業してビジネス収入を持っている
言わずもがな、起業している人はサラリーマンが一年間で稼げる年収を軽く超すお金を1日で稼いでいます。
この時、起業している時に稼ぐお金とサラーリーマンで稼ぐお金を区別するためにビジネス収入と労働収入という言葉を導入します。
起業している人が稼ぐお金を労働収入、人に使われて働いて稼ぐお金を労働収入と定義します。
そして年収が高い人ほど起業している、または本業とは別で副業で稼いでいる場合が多いのです。
逆にサラリーマンで年収1000万円をもらっていても手取りはもっと少ないのです。
そういったことを踏まえると年収が高い人は自分で稼ぐ力=ビジネス収入を持っているのです。
行動力がある
年収が高い人は行動力があります。行動力とは後先考えず、現状を最大化するような無鉄砲な動きのことではなく、将来を設計してその計画に基づいて計画的に行動することを指しています。
ここで優秀な人がやっている目標の建て方をご紹介します。
目標の設定の仕方は3通り考えます。
短期的な目標
直近でやるべきことを洗い出し、優先順位をつける。分単位で細かく時間を管理しそれ通り動く。
中期的な目標
将来稼ぐ金額に必要なスキルを洗い出す。取るべき資格を勉強し必要な人脈をひたすら獲得しに行く
長期的な目標
将来自分がどうなりたいのか、何をしたいのかを徹底的に考えていくら稼ぐと決める
このように、何も考えず自動で体を動かす仕組み(予定)を組み実行するだけにしとくと物事が単純化でき最適化できます。
適度にプライドが高い
よく年収が高い人はプライドが高いと思われがちですが、実は真の仕事のデキる人は適度なプライドを持っています。
成長には他人からの客観的なアドバイスが必要になってきます。
そのため、助言を聞き入れる柔軟な聞く力、聞き入れるべきでなない助言の見極めをする力が重要です。
しかし、プライドが高いとせっかくの貴重なアドバイスを聞き流してしまい悪いところを改善できません。
そのため、聞くべき時は聞く・自分の意見を通る時は通すといったフレキシブルなプライドが必要です。
自己啓発に自己投資を惜しまない
年収が高い、仕事がデキる、人生成功している人に共通するあることがあります。
それは、優秀な人ほど自己投資にお金をかけることを惜しまないんです。だいたい月に平均3万円はかけています。
なぜなら、自己啓発をすると知識が豊富になるだけでなく人生観が豊富になります。
統計的データからも自己啓発に時間をかけるほど年収が高くなっている傾向があることがわかっています。
世の中起業するにも労働するにも結局は人と人との関わり合いなので多様な人の価値観をあらかじめ知っとくとかなり便利なのです。
そのため、最近では心理学系の自己啓発本が増えてきています。
おすすすめ自己啓発
- 心理学系の自己啓発本
- 美容(美容院やエステ)
- 体を鍛える(スポーツをする)
仕事ができる年収が高い人が絶対やっている習慣
早寝早起きをして生活リズムを整えている
仕事がデキる人ほど早寝早起きと聞いたとことはありませんか?
実は仕事のパフォーマンスが高い人ほど早寝早起きの生活習慣をしているのです。
なぜなら、早寝早起きにより体調不良や寝不足などの諸問題が体に発生することを防ぐことができているからです。
それによって、まずは土台となる体のパフォーマンスが100%発揮できる状態になっています。
早寝早起きは三文の徳ということわざがあるように自律神経を整えたり頭の回転力をあげたりといいことしかありません。
早起きして朝ランニング、朝ごはんをきっちり食べる
年収が高い人ほど(経営者ほど)朝早くおきてランニングなどの体を動かす運動をしています。
起きたばかりは頭が働かないので体を動かして気分を高めましょう。ストレス発散できるだけでなく、シンプルに体に良いです。
そして、動かした体に栄養を与えるために朝ごはんをきっちり食べると最強です。
また朝ごはんを食べる時と、朝ごはんを食べない時の脳の機能を比較すると食べた時の方が脳機能が圧倒的に良いという研究データーもあります。
スキマ時間を有効活用してる
電車の通勤時間や移動時間、昼休みのちょっとしたスキマ時間を有効に活用しています。
仕事ができる人は時間の使い方が本当に上手で凡人が10分かかることを3分でやろうとします。
たとえば、スキマ時間の勉強を例に考えましょう。
時間のない中で勉強するために、普通に本を買って勉強したり新聞を読んでしまうとすぐに時間がなくなってしまいます。
そこで、ショットカットできる動画サービスや時短サービスを使ってします。
たとえば、ビジネスのフレームワークを知りたいって人はGOLOBIZの学び放題という動画サービスを利用して最新テクノロジー情報やマーケティング、戦略思考などをサクッと音声とともに学んでいます。
聴覚を使うことで学習効果もアップし動画時間もコンパクトにまとまっているので効率的に学習できます。
このように優秀な人は時短サービスを使っていかに少ない時間で最大の学習効果をあげるかにお金を使っています。
時間は戻ってこないですし、今の時代ますます時間という概念が重要となってきます。
あなたも時間をより一層意識して時短できるサービスがあるなら間違いなく利用した方がいいでしょう。家事代行もその一種です。