目次
慶應生2018年の就職率と上位内定企業の状況
就職に強い
就職者 | 5805人 | 72% |
進学者 | 1177人 | 15% |
その他 | 826人 | 10% |
進路未報告者 | 232人 | 3% |
卒業生 | 8040人 | 100% |
慶應生の就職率は年によって変わりますがおおよそ70%程度を上下しております。一般的な就職率と比べると低くもなく高くもなくと行った感じでしょうか。
しかし、慶應ブランドは今でも有名企業・難関企業と言われるような会社の就職には強いです。
そのため、世間的な就職率と比較すると慶應生の就職率(内定率)はいろんな意味で高いということがわかります。また、慶應出身の社長が大企業にもたくさん存在し、その活躍はいうまでもありません。
その傾向か慶應出身の人(とくにSFC出身)の人は起業志望の人が多く、就職を選ばない、または入社して一年ちょっとで会社を辞めて起業する人が多い傾向があります。
では慶應生の上位内定企業にはどのようなものがあるのでしょうか?慶應大学は学部ごとによって就職「しやすい学部」と「しにくい学部」があるのでしょうか。
では各学部ごとにその特徴を見ていきましょう。
全学部・研究科共通
慶應大学の全学部・研究家共通の上位就職先(3名以上)のベスト20までのアンケート結果は以下の通りです。
- 慶應義塾95人
- 東京海上日動火災保険85人
- アクセンチュア76人
- 三菱UFJ銀行73人
- 三井住友銀行72人
- みずほ銀行62人
- 富士通52人
- 三菱UFJ信託銀行51人
- 野村證券51人
- アビームコンサルティング50人
- ソニー49人
- 大和証券49人
- 東京都49人
- 日本放送協会49人
- 日本アイ・ビー・エム47人
- 三井住友銀行46人
- エヌ・ティ・ティデータ45人
- 三井住友海上火災保険42人
- 三井物産41人
- 電通41人
慶應義塾に就職する人が多いのは講師や教授または学事課に就職する人が多いからです。そして、やはり慶應大学は大手金融系の会社に就職が強いことがわかります。
メガバンクから大手証券会社まで押さえています。
ところどころに、広告業界・コンサルティング業界に会社がちらほらとあります。ただし、アクセンチュアやIBMなどは新卒を大量採用している会社です。
全学部
慶應大学の研究科出身者を除く学部卒の就職先は以下の通りです。
- 慶應義塾
- 東京海上日動火災保険
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- アクセンチュア
- 三菱UFJ信託銀行
- 大和証券
- 野村證券
- 三井住友銀行
- 東京都
- アビームコンサルティング
- 三井住友会場火災保険
- 三井物産
- 日本放送協会
- 日本航空
- 博報堂
- 楽天
- 住友商事
- 全日本航空
JAL、 ANAといった国内2トップの航空会社の就職にも強いことがわかります。
研究科
- ソニー
- キャノン
- アクセンチュア
- 日本アイ・ビー・エム
- 日立製作所
- 富士通
- エヌ・ティ・ティ・データ
- 野村総合研究所(NRI)
- 東京瓦斯
- ヤフー
- パナソニック
- AGC
- 日本放送協会
- エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ
- ソフトバンク
- トヨタ自動車
- 日産自動車
- あビームコンサルhチング
- 慶應義塾
- 清水建設
文学部
- 三菱UFJ銀行
- 東京海上日動火災保険
- みずほ銀行
- 慶應義塾
- 三井住友海上火災保険
- 富士通
- SMBCニッコウショウケン
- 楽天
- 三井住友銀行
- 三井住友信託銀行
- 全日本空輸
- 第一生命保険
- 東京都
- 穂がし日本電信電話
- 日本放送協会
- KDDI
- エヌ・ティ・ティデータ
- エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ
- サントリーホールディングス
- ソフトバンク
- りそなホールディングス
- ガッッ公法人神戸学院
- 三井不動産リアルティ
- 日本航空
- ほのん生命保険相互会社
- 博報堂
経済学部
- 三菱UFJ信託銀行
- 東京海上日動火災保険
- 野村證券
- 三菱UFJ銀行
- アクセンチュア
- アビームコンサルティング
- 三井住友銀行
- 住友常時
- 大和証券
- 三井住友信託銀行
- EY新日本有限責任監査法人
- みずほ銀行
- 商工組合中央金庫
- 有限責任監査法人トーマツ
- PwCコンサルティング合同会社
- 三井住友海上火災保険
- 三菱商事
- 住友生命保険相互会社
- 日本政策金融公庫
総合政策学部
- 全日本航空
- アクセンチュア
- リクルート
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 東京海上日動火災保険
- 日本アイ・ビー・エム
- 博報堂
- 三菱UFJ銀行
- 大和証券
- 電通
- 日本放送協会
- EYアドバイザリーアンドコンサルティング
- エヌ・ティ・ティデータ
- 第一生命保険
- 味の素
- 野村證券
理工学部
- 新日鉄住金ソリューションズ
- 三井住友銀行
- 日本航空
- アクセンチュア
- みずほ銀行
- 三菱UFJシンタクギンオウ
- 東京都
- エヌ・ティ・ティデータ
- ソフトバンク
- プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン
- 三井住友共海上火災保険
- 三井物産
- 大和証券
- 東京海上日動火災保険
- 日本放送協会
法学部法律学科
- 三菱UFJ銀行
- 東京都
- 三井物産
- 三井住友信託銀行
- 日本放送協会
- みずほ銀行
- 三菱商事
- キーエンス
- 三菱UFJ信託銀行
- 大和証券
- 東京海上日動火災保険
- エヌ・ティ・ティ・データ
- りそなホールティングス
- 三井住友海上火災保険
- 日本航空
- 博報堂
- 野村総合研究所
- アクセンチュア
- デロイトトーマツコンサルティング合同会社
- 外務省
- 楽天
- 三井住友銀行
- 住友生命保険相互会社
- 商工組合中央金庫
- 日本銀行
- 有限責任あずさ監査法人
法学部政治学科
- 東京海上日動火災保険
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- 東京都
- みずほ銀行
- 伊藤忠商事
- 三菱UFJシンタクギンコウ
- 電通
- 丸紅
- 三井物産
- 日本航空
- 博報堂
- 三井住友銀行
- 住友商事
- 全日本空輸
- 日立製作所
- アビームコンサルティング
- 住友生命保険相互会社
- アクセンチュア
- リクルートキャリア
- 楽天
- 三菱商事
- 三菱電機
- 日本放送協会
商学部
総合政策学科
薬学部
看護医療学部
慶應生の就活失敗談
理工学部生と理工学部院生の場合
まず慶應の理系といえば理工学部ですよね。