就活

メラビアンの法則とは?人は見た目を重視する法則という解釈は曲解だ

メラビアンの法則とは?外見と動作が相手に与える心理的影響を解説した法則

メラビアンの法則とは、アメリカの心理学者アルバート・メラビアンによって提唱された法則である。

具体的には、「人は視覚から入る情報で多くを判断する傾向がある」という人間の心理を解明した法則である。

人は見て目で判断されるとよく言われていますよね。

メラビアンの法則を導き出した実験内容は?

 

メラビアンの法則を見つけるためにメラビアンによって行われた実験内容はいたってシンプルなものです。

人は誰かと話すときに相手の表情・声色・言葉の内容で判断しますよね。

この3つの判断要素を使って、好意・中立・嫌悪といった感情とその感情を持つ言葉・話し方・表情を印象付ける話し方をあらかじめ用意し、互いに矛盾する組み合わせで被験者の反応を見ました。

たとえば、被験者に矛盾するような、言葉は心地よい言葉を話して、話し方は普通、しかし表情は不快な状態でトークをしてもらい相手がどのような印象を持ったかを聞く実験です。

「あなたはものすごく優秀です。僕も見習いたいです」と褒め言葉を普通のトーンで言われるが、表情が明らかに不快だった場合、相手の心情がどのようなものであると判断しますか?

メラビアンの法則の実験結果は人は見た目の情報で判断する傾向がある

 

メラビアンの法則の実験結果は、被験者の判断において影響を与えた要因として表情が55%、話し方が38%、言葉の内容が7%でした。

この結果から人は言葉の内容よりも表情で相手の感情を読むことがわかります。

-就活

Copyright© 本気スイッチ , 2024 All Rights Reserved.